3年生
2年生の終わり頃から、再び読むことが好きになったようで
今まで見向きもしなかった本を次々に読み始めました。
今までの絵本よりももう少し複雑なストーリーの長いお話もどんどん読んで、
いわゆる少年少女向きの本を読み始めました。
その姿を見て一安心。これで、なんとか大人の読書にスムーズに移行して
くれるだろうと思うのです。
海底2万マイル ベルヌ作 南本史文 潜水艦はいったい何でできているのか、 不思議だったようです。 |
![]() |
15少年漂流記 ポプラ社文庫 ベルヌ作 大久保昭男文 すごいなあ、と言ってました。 |
![]() |
アラビアンナイト | 千夜一夜物語の子供版です。 これも何巻かよみました。 |
影との戦い ゲド戦記1 岩波書店 ル・グウィン作 清水真砂子訳 宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」の 種本の一つである、ということで、主人が 読みたくて購入しました。正直なところ、 子供が読むとは思っていませんでした。 でも、読み始めたら夢中で、半日かけて一息に 読んでしまいました。 |
![]() |
カードゲームの罠 講談社青い鳥文庫 岩崎洋司作 はやしひろ絵 大好きなカードゲームのお話。 本屋さんでみつけました。 |
![]() |
ファーブル昆虫記 講談社青い鳥文庫 アンリ・ファーブル著 中村浩、江口清訳 松岡達英絵 昆虫や動物のお話が好きなのだそうです。 でも、観察はあんまりしていません。 |
![]() |
小鹿物語 講談社青い鳥文庫 マージョリー・kンナン・ローリングズ著 阿部知二訳 かみやしん絵 かわいそうだねえ、と繰り返し言っていました。 |
![]() |
シートン動物記 | これは図書館でかりました。 何冊かあるシリーズを ほとんど全部読んだと思います。 |
聖書物語旧約編 講談社青い鳥文庫 香山彬子文 中沢潮絵 私におもしろいから、読め、と差し出しました。 私が教えてあげたんじゃなかった? でも、楽しめたならなによりです。 |
![]() |
ハリーポッターと賢者の石 静山社 J.K.ローリング作 松岡佑子訳 ハリーポッターシリーズ、3巻まで夢中になって 読みました。 映画も楽しくて、今年の我が家のヒットです。 |
![]() |
他に、タロ・ジロ物語、こおりづけのマンモス、 ポンペイ最後の日、レオ王子と小さなドラゴン、 クリストファーの魔法の旅、など。 |
こうして並べてみると、やっぱり男の子だなあ、と思います。
お姫様のお話には見向きもしないし、私が大好きだった
あしながおじさんや、赤毛のアンは、きっと読まないだろうな、
と思うと、一抹の寂しさを感じます。
漫画は相変わらず大好きで、月刊コロコロコミックは必ず買うし、
遊戯王、ドラえもんも大好きです。
ポケモンはもうすぐ卒業かもしれません。
毎週の放送を見なくても平気になりました。
子供の熱中には何でも卒業の時期があるものだなあ、と感心しています。
最近はテニスの王子様、遊戯王が贔屓です。
さて、春休み以来、ほとんど本を読まないのはどうしてでしょう?
これも波でしょうか?
2002年4月記